おはよう桐生・放課後の音楽室アーカイブ

スマイルビート代表のカズは、群馬県桐生市のコミュニティ放送局「FM桐生」でパーソナリティとしても活躍中!

朝の情報生番組「おはよう桐生」毎週金曜日 7:30〜8:57
旬な話題や地域の情報、お役立ち情報、カズの元気が出るフリートークを絶妙な選曲と共にお楽しみください。
番組内コーナー 8:20〜Team 88 Radio モーニングもぜひ聴いてください。健康や医療について学べるステキな番組です。

ミニ音楽番組「放課後の音楽室」毎週水曜日 14:15〜14:30
音楽の先生でミュージシャンであるカズ先生が、放課後の音楽室で生徒たちとおしゃべりするような緩やかな雰囲気で、古今東西さまざまな音楽についていろいろお話します。

どちらも、ラジオの前のリスナーの方々との優しい双方向コミュニケーションを大切に、リスナーさんにとって新しい音楽との出会いがある番組作りを心がけています。ラジオの前に鎮座するもよし、生活の傍らのBGMにするもよし、自由なスタイルでお聴きください。メッセージ、リクエストも大歓迎です。

エリア外の方もスマホ専用アプリで聴くことができます。こちらのサイトからダウンロードしてください。
スマホをポケットに入れて家事やお仕事のBGMにすれば作業が捗ること間違いなしです(^^)


番組内で放送した楽曲リストをこちらで放送後に見られるようにしました。放送の振り返り、新しい音楽との出会いにご活用ください。(放課後の音楽室アーカイブへジャンプしたい方はこちらをクリック、たまに登板するお昼、夕方の生放送はこちらです。)

2020年の放送分はこちらから!
2021年の放送分はこちらから!
2022年の放送分はこちらから!
2023年の放送分はこちらから!
2024年の放送分はこちらから!

おはよう桐生・金曜日プレイリスト

2025年 1月  2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

2025年4月18日
M1: オレは宇宙のファンタジー(アリラン明電)
M2: 私は宇宙のファンタジー(アリラン明電)
M3: 人生の扉(竹内まりや)
M4: Feitiço da Vila(Mart’nalia)

2025年4月11日
M1: 桜のころ(坂本龍一・甲本ヒロト)
M2: 春は日傘の(六文銭)
M3: People Got To Be Free(The Rascals)
M4: Corrida De Jangada(Elis Regina)
M5: Lonely Man(SHŌGUN)

2025年4月4日
M1: 約束の橋(佐野元春)
M2: 美しいシーズン(THE ALFEE)
M3: うわさのカム・トゥ・ハワイ(小林克也とザ・ナンバーワン・バンド)
M4: Baseball-Crazy(大滝詠一)
M5: ひとつだけ(矢野顕子・忌野清志郎)

2025年3月28日
M1: 東京の合唱(ピチカート・ファイヴ)
M2: LET’S BE FRIENDS(14 Karat Soul)
M3: プンスカピン!(堺正章&Rockon Social Club)
M4: Here Comes The Sun(The Beatles)
M5: 明日の私(竹内まりや)

2025年3月21日
M1: Samba-Enredo 2025 – Logun-Edé – Santo Menino Que Velho Respeita(G.R.E.S. Unidos da Tijuca)
M2: Happy Trails(Van Halen)
M3: 最後の春休み(松任谷由実)
M4: 私自身(いしだあゆみ)
M5: 卒業-GRADUATION-(菊池桃子)

2025年3月14日
M1: 青春(The High-Lows)
M2: Señorita(Camila Cabello)
M3: じゃれ愛あいあい(花田ゆういちろう、ながた まや)
M4: ちちぶデイズ(ちちぶソング プロジェクト)
M5: 三月生まれ(ピチカート・ファイヴ)

2025年3月7日
M1: 3月の雪(槇原敬之)
M2: Chinatown(Roberta Flack)
M3: アトムの子(山下達郎)
M4: 希望の鐘がなる朝に(THE ALFEE)
M5: 僕らまた(SG)

2025年2月28日
M1: Samba de Enredo 2025 -À Flor da Terra–No Rio da Negritude Entre Dores e Paixões(G.R.E.S. Estação Primeira de Mangueira)
M2: 2月29日(ヤバいTシャツ屋さん)
M3: If I Only Knew(Tom Jones)
M4: わたしのにゃんこ(矢野顕子)
M5: 道標(高野寛)

2025年2月21日
M1: edge(Perfume)
M2: 日本全国酒飲み音頭(東京カンカンリズム)
M3: MEKIMEKI(ももいろクローバーZ)
M4: 終わりの季節(細野晴臣)
M5: It’s a Beautiful Day(カーネーション)

2025年2月14日
M1: Te Amo(Grupo Raça)
M2: Through The Fire(Chaka Khan)
M3: Ellie my love(Ray Charles)
M4: Blue Valentine’s Day(大滝詠一)
M5: Água de Chuva no Mar(Beth Carvalho)

2025年2月8日
M1: 哀愁のフィヨルドの少女(FIORD7)
M2: Chiquita Madame(Joséphine Baker)
M3: リアルラブにはまだ(寺尾紗穂)
M4: ずっとキミと(絢香)
M5: IEVAN POLKKA(LOITUMA)
M6: 春のうた(原田知世)

2025年1月31日
M1: フトンへようこそ(関口和之)
M2: 冬の寒い夜(RCサクセション)
M3: すてきなメロディー(シュガー・ベイブ)
M4: Steal Away Again(Carole Bayer Sager)
M5: 本日のスープ(大泉洋 with スターダスト☆レビュー)

2025年1月24日
M1: TIGHTEN UP(Yellow Magic Orchestra)
M2: 子供達を責めないで(伊武雅刀)
M3: ゴー・ウエスト(ザ・ドリフターズ)
M4: 涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない(ムーンライダーズ)
M5: DOWN TOWN(シュガー・ベイブ)

2025年1月17日
M1: It’s My Life(Bon Jovi)
M2: 希望のうた(MISIA)
M3: Route 66(Nat King Cole)
M4: 希望という名の光(山下達郎)
M5: SOMEDAY(佐野元春)

2025年1月10日
M1: あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう(岡村靖幸)
M2: My Truth(東京03)
M3: う、ふ、ふ、ふ、(EPO)
M4: When I Grow Up (To Be a Man)(The Beach Boys)
M5: Forever Young(Bob Dylan)

2025年1月3日
M1: Young Bloods(佐野元春)
M2: New Year’s Day(U2)
M3: ホンダラ行進曲(ハナ肇とクレージーキャッツ)
M4: ハッピーニューイヤーブルース(高田渡)
M5: Só Felicidade(Fundo de Quintal)

放課後の音楽室・プレイリスト

2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

2025年4月23日
「週末は太田へGO! Brazilian Day Japan Gunma 2025と多文化共生の話」
M: Asa Branca(Luiz Gonzaga)

2025年4月16日
「K-POPより楽しくてハッピーな韓国の大衆歌謡ポンチャック」
M: ロビンソン(イ・パクサ)

2025年4月9日
「知る人ぞ知る、心を揺さぶる現代音楽の名匠、矢代秋雄の話」
M: 矢代秋雄作曲 ピアノ協奏曲 第1楽章(岩城宏之指揮/中村紘子p.f./NHK交響楽団)

2025年4月2日
「日本で有名なフォルクローレの名曲、なぜあの曲が『花祭り』なの?」
M: El Humahuaqueño(Juglares)

2025年3月26日
「最初が肝心!買うときから続く続かないが決まっている挫折率トップクラスの楽器『パンデイロ』」
M: Jungle Samba(Marcos Suzano)

2025年3月19日
「中毒性が高いフィンランド民謡」
M: Ievan Polkka feat. 初音ミク(Otomania)

2025年3月12日
「有識者会議が語る民族音楽とは④」
ゲスト:にれいとしゆき、KPC(有識者会議)
M: ハイサイおじさん(喜納昌吉 & チャンプルーズ)

2025年3月5日
「有識者会議が語る民族音楽とは③」
ゲスト:にれいとしゆき、KPC(有識者会議)
M: Naked Lunch(Tipographica)

2025年2月26日
「有識者会議が語る民族音楽とは②」
ゲスト:にれいとしゆき、KPC(有識者会議)
M: Lei Ei Xoo(Alaya Vijana)

2025年2月19日
「有識者会議が語る民族音楽とは①」
ゲスト:にれいとしゆき、KPC(有識者会議)
M: WIND OF ANDALUCIA(SHOZO)

2025年2月12日
「演奏に火鉢が必要な楽器」
M: 光り降る音(笙:東儀秀樹)

2025年2月5日
「心と体が温まる音楽」
M: グリーグ作曲/ホルベルク組曲よりサラバンド(ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団)

2025年1月29日
「スキャットという歌唱法」
M: Scatman(Scatman John)

2025年1月22日
「音楽と気候の関係性2〜気候によって好まれる楽器が異なる」
M: シベリウス作曲/ヴァイオリン協奏曲ニ短調(Vn:ヤッシャ・ハイフェッツ/ワルター・ヘンドル指揮 シカゴ交響楽団)

2025年1月15日
「音楽と気候の関係性1〜音楽に現れる国境」
M: チャイコフスキー作曲/交響曲第1番「冬の日の幻想」(ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団)

2025年1月8日
「干支は音楽性に影響するのか?〜巳年の作曲家・ミュージシャン」
M: 無言歌集第2巻より「瞑想」(p.f.イリーナ・メジューエワ)

2025年1月1日
「お正月の定番曲といえばこれ!」
M: 春の海(箏:宮城道雄/尺八:吉田晴風)

お昼・夕方の生放送などはこちら

2025年3月28日 You’ve got Kiryu !
18時台ゲスト:ゑ川史子(ちちぶFMパーソナリティ、鍵盤奏者)
M1: Elevator(Cloudberry Jam)
M2: Mr. Dieingly Sad(The Critters)
M3: A Doodlin’ Song(原田知世with細野晴臣)
M4: 恋の汽車ポッポ(第二部)(大滝詠一)
M5: ちちぶデイズ(ちちぶソングプロジェクト)
M6: ふるさとの歌(ちちぶソングプロジェクト)

2024年1月16日 ランチどきっ !
12時台ゲスト:桐遊さんぽ(「古民家本で遊ぼう」主催)
M1: 白銀は招くよ(高橋幸宏)
M2: 無言劇(THE ALFEE)
M3: Seven Seas of Rhye(Queen)
M4: 雪やコンコン(多羅尾伴内楽團)
M5: お昼の2時に(たま)
M6: A Amizade(Grupo Fundo de Quintal)

2025年2月5日 You’ve got Kiryu !
M1: 福は内 鬼は外(細野晴臣)
M2: 山の温泉旅館(GONTITI)
M3: お風呂でマンボ(牧伸二)
M4: 檸檬の季節(ムーンライダーズ)
M5: 温泉はリバーサイド(嘉門達夫)
M6: 白い花咲く丘(明和電機)
M7: Sonho de Verão – 歌にのせて -(BALANÇA)

2024年1月4日 ランチどきっ!
ゲスト:土佐正道(明和電機会長)
M1: ツクババリバリ伝説(明和電機)
M2: Godzilla(The Monsters)
M3: Crazy Nights(Loudness)
M4: Thunderstruck(AC/DC)
M5: 宇宙大戦争マーチ(伊福部昭)
M6: 地球のプレゼント(明和電機)


2025年1月2日 ランチどきっ!
M1: Saints An’ Sinners (Whitesnake)
M2: A HAPPY NEW YEAR(ゴスペラーズ)
M3: Rattlesnake Shake(Fleetwood Mac)
M4: Killer(Alice Cooper)
M5: ヘビーだぜ!(福田りゅうぞう&ケロポンズ)
M6: New Year’s Day(Carole King)
M7: 大寒町(あがた森魚)

2024年1月1日 ランチどきっ!
M1: Rock’n’Rollお年玉(大瀧詠一)
M2: ヘビなのじゃ〜(新沢としひこ)
M3: Rattlesnake Shake(Aerosmith)
M4: お正月(電気グルーヴ)
M5: Slide It In(Whitesnake)
M6: Union Of The Snake(Duran Duran)
M7: 一月一日(ももくろちゃんZ)

メッセージ、リクエストお待ちしております

リスナーの皆さんの、メッセージ、リクエストもお待ちしております。

メールから(クリックするとアドレスが出ます)
おはよう桐生
放課後の音楽室
ランチどきっ!
You’ve got Kiryu !

アプリから
FM桐生の公式アプリ番組表から金曜日の「おはよう桐生」を選び「メッセージ投稿」をお願いします。

もとTwitter(ツイッター)今X
ハッシュタグ・#fmkiryuをつけてつぶやいてください。

FAX 0277-32-5952 へどうぞ!

リアルにハガキで!
私の番組には、昭和の薫りが残るハガキ職人さんもいらっしゃいます(^^) お便りも大歓迎です!!
宛先は
〒376-0031 群馬県桐生市本町5丁目365番地1 桐生ガスプラザ3F
FM桐生 おはよう桐生 金曜日